このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
現在もなお行方不明になられている方の安否をお祈り申し上げます。
非難を余儀なくされております被災地の皆さま方へ、未だなお活発な
心よりお見舞い申し上げます。
現在もなお行方不明になられている方の安否をお祈り申し上げます。
非難を余儀なくされております被災地の皆さま方へ、未だなお活発な
余震活動が続いており予断をゆるさない状況の元、一刻も早い救出と、
皆さまのご無事を心から、お祈り申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
3月11日より断続的に発生している、東北地方太平洋沖地震に伴い設備が
大きな被害を受けたことにより今後、電気の供給力が不足する恐れがある
とのことです。各ご家庭において可能な限り不要な照明や電気機器の、
ご使用を控え待機電力の家電製品はコンセントから抜く等、いま自分たち
ができること考え、ひとつひとつ落ち着いて行動していきましょう。
大きな被害を受けたことにより今後、電気の供給力が不足する恐れがある
とのことです。各ご家庭において可能な限り不要な照明や電気機器の、
ご使用を控え待機電力の家電製品はコンセントから抜く等、いま自分たち
ができること考え、ひとつひとつ落ち着いて行動していきましょう。
補足:
東京電力は発電所の停止が相次ぎ、電力供給が大幅に不足していることから
週明けの14日月曜日以降に地域を限定して順番に停電を行う「輪番停電」
の実施を告知しておりましたが、こちらは、14日(月)実施される可能性が
週明けの14日月曜日以降に地域を限定して順番に停電を行う「輪番停電」
の実施を告知しておりましたが、こちらは、14日(月)実施される可能性が
あると発表されれました。
------------------------------------------------------------------------------ヤマト運輸 3月12日発表
3月11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、下記の通り荷物の
集荷・配達を制限させていただきます。何卒ご理解、ご了承のほどお願いいたします。
詳しい配達地域は、こちらをご確認ください。
------------------------------------------------------------------------------
地震や災害がおきたらどうするかを家族(かぞく)で話し合い、
準備(じゅんび)をしておきましょう。
準備(じゅんび)をしておきましょう。
○準備(じゅんび)しておきたいもの
災害(さいがい)が起きて から必要な物を準備(じゅんび)する
のはなかなか難しいもの。普段からの準備がいざというとき役に立ちます。
わが家ではどんな物を備(そな)えておいたら いいかを検討(けんとう)
し必要な物を用意しておきましょう。また、災害が起きたときには、
水道、ガス、電気などが使えなくなることもあります。
家族が3 日間はすごせるだけの水、食料、衣類などを準備しておきましょう。
のはなかなか難しいもの。普段からの準備がいざというとき役に立ちます。
わが家ではどんな物を備(そな)えておいたら いいかを検討(けんとう)
し必要な物を用意しておきましょう。また、災害が起きたときには、
水道、ガス、電気などが使えなくなることもあります。
家族が3 日間はすごせるだけの水、食料、衣類などを準備しておきましょう。
(準備するもの)
(1)貴重品(きちょうひん)(お金、保険証(ほけんしょう)など)
(2)携帯(けいたい)ラジオや懐中電灯(かいちゅうでんとう)
(3)衣類・雨具
(4)応急医薬品(おうきゅういやくひん)(ガーゼ、包帯(ほうたい)、消毒液(しょうどくえき)など) 、ちり紙
(5)飲料水(一人一日三リットルくらい)
(6)三日分ぐらいの食品(レトルト食品、缶詰など)、
(7)燃料(ねんりょう)(カセットコンロとガスボンベなど)
(1)貴重品(きちょうひん)(お金、保険証(ほけんしょう)など)
(2)携帯(けいたい)ラジオや懐中電灯(かいちゅうでんとう)
(3)衣類・雨具
(4)応急医薬品(おうきゅういやくひん)(ガーゼ、包帯(ほうたい)、消毒液(しょうどくえき)など) 、ちり紙
(5)飲料水(一人一日三リットルくらい)
(6)三日分ぐらいの食品(レトルト食品、缶詰など)、
(7)燃料(ねんりょう)(カセットコンロとガスボンベなど)
※リュックサックなどにいれておくとよいでしょう。
○家族で決めておくこと
家族の連絡(れんらく)方法
学 校に行っているときなど、家族がそれぞれ出かけている時に、
地震が起きることもあります。事前に家族の連絡方法を話し合って
おきましょう。自宅に貼(は) り紙をして、どこに避難(ひなん)
しているかを知らせたり、 親戚(しんせき)の方に連絡をとりあう
など決めておきましょう。
しているかを知らせたり、 親戚(しんせき)の方に連絡をとりあう
など決めておきましょう。
○避難(ひなん)場所と道順(みちじゅん)
区市町村が指定(してい)する避難(ひなん)場所がどこかを
確認しておきましょう。また、どうやってそこにいくかの道順
(みちじゅん)も考えておきましょう。その他(ほか)の場所へ
難(ひなん)する場合は、その場所を家族できめておきましょう。
コメント